1か月で月収1.5倍、作業効率1.4倍に上げた誰にでもできる方法

1か月で月収1.5倍、作業効率1.4倍に上げた誰にでもできる方法

※この記事にはプロモーションが含まれています

必ず、収入を上げる方法があるとしたら、知りたくないですか?しかも、誰にでも、すぐに、できることでコストもゼロだとしたら……

そんなうまい話があるのか?と思いますよね。

でも、朝晩20分ずつ、あることを継続するだけで100%実現できます。

僕自身、10年前の自分に教えたかった。もし、10年前にこの方法を知っていたら、いま、どれだけ稼いでいたでしょう。それだけ、再現性の高い方法ですので、さっそく、ご紹介します。

目次

1か月で月収1.5倍、作業効率1.4倍上げた実例

こういうと、少し怪しい気がするかもしれません。私はこの手法を、株式会社イーメディックの代表取締役、小島幹登社長に教えていただきました。有料の経営塾なのでネタバレになるといけませんから、丸パクリではなく、私自身が実践していることをお伝えしますね。

朝晩20分ずつ、”あること”を継続しただけで実現した!

2021年4月。”あること”を継続した結果、月収1.5倍、作業効率1.4倍になりました。もともとの月収が低かったのもありますが1か月で1.5倍も収益が上がったのは、驚くべき事実です。

「そんなの当たり前だよ」という方はこの先を読んでいただいても意味がないので、もっと違う情報を取りに行ってください。でも「短期間で収益を上げる誰でもできる方法を、喉から手がでるほど知りたい!」という方には、必ずお役に立てます。

その方法とは、……アウトプットの仕組みを作ること

アウトプットの仕組みの作り方

まず、全体の流れからご説明します。大きく、3ステップ。

STEP
朝起きたらすぐに、悩み、不安、怒り、感情、課題をすべて書き、解決策を考える

箇条書きで構いません。今、頭の中にある「悩み」「不安」「怒り」「問題」すべてをひたすらリストアップします。その後、それらに対する解決策や対策をその横に書き、余裕があればそれまで書いたことを眺めます。朝は、それだけでOK。

所要時間:10~20分

STEP
昼間、気づいたことや、学んだことをメモしておく

昼間、ふと思い浮かんだことや人と話して学んだこと、本で学んだこと、他社の営業活動やマーケティングを見て気づいたことなど、あらゆる気づいたことをメモしておきます。

STEP
夜に昼間のメモをまとめ直し、書き留め、朝考えた解決策に付け加える

昼間に得た情報をまとめます。朝に書き出した問題課題を解決するヒントがあれば、付け加えます。

所要時間:10~20分

アウトプットするツールは、手帳でも、ノートでも構わないのですが、圧倒的におすすめするのはマインドマップです。

マインドマップとは、ツリー状にテーマを派生させていくデジタルツール。思考を整理したり、業務効率化したり、問題を洗い出して解決策を考えたり、ToDoリストや、1人ブレインストーミングをしたりするのに非常に便利なツールです。

「目標年収1億」として、簡単なサンプルを作りましたのでご覧ください。

マインドマップサンプル

これが、マインドマップを通して、整理しているトピックのサンプルになります。「目標年収1億」という中央のテーマに対し「プライベート」「課題」「仕事」「学び」4つの下層トピックを作り、それぞれに対し、細かくテーマが枝分かれしていきます。それぞれのトピックは、自由に移動でき、たとえば「仕事」>「WEB制作」>「クライアント」>「A」の作業が終われば、「A」をその下にある「☑完了」に移動します。また、「進捗」の下層トピックに「提案」などのようにトピックを追加することもできます。サンプルでは「完了」のみにアイコンをつけてますが、「1/4まで完了」「旗印」など様々なアイコンも可能で、文字の大きさや、背景の色も、変更できます。さらに、下層トピックを頻繁にチェックする必要がなければ、非表示にして、必要なときだけ表示されるようにもできます。クリックひとつで。

イメージとしては、百均などで売っている”ふせん”がありますよね?黄色とかピンクの小さな紙に、はがせるのりがついている、あの”ふせん”です。ふせんに1枚ずつトピックを書いて、上記のように並べれば、同じようなことができます。ただ、相当めんどくさいし、はがれて紛失することも考えられますよね。しかも、記入できる範囲には限りがあります。ノートはどうかというと、トピックを移動するには、いったんトピックを消して、書き加えなくてはいけませんし、一元管理はできません。見なくてよいトピックを非表示にはできないですよね。

そうしたアナログツールよりも、デジタルツールをお勧めするのは、

1.ノートのようにかさばらないこと

2.ポストイットのように書いたことを前後左右上下に移動できること。

3.紛失する心配がなく、ネット環境があればどのデバイスでも更新できること。

4.リンクや画像、コメントなどを紐づけることができること。

この4点の理由からです。

ちなみに僕はときどき「完了」に入れたトピックを見返すことがあるのですが、そこからアイデアのヒントを見つけることがあります。現在もマインドマップを活用していますが、トピック数はおそらく数万個になるのではないでしょうか。ノートにしたら、20-30冊分のボリュームでしょう。これからも、まだまだ増えていきます。それを持ち運びするのは至難の業ですが、ノートパソコンやタブレットで、いつでもアクセスできます。データはオンラインのストレージに置いてあるので消えてなくなる心配もありません。

人は、脳機能の10%も使えていないといいます。理由のひとつは「忘れる」からです。僕は本を読んで、学んだことを1週間後には5%も覚えていません。1か月もすれば、ほぼ忘れてます。ですが、自分にとっての学びを抜き出し、マインドマップに記録しておけば、いつでも取り出せます。たとえば「マーケティング」関連の本は、「学び」>「マーケティング」>「参考書籍」というトピックにすべてをまとめています。忘れても、そこを見れば思い出せますし、何度か繰り返すと、その学びは定着します。そして、見る必要がなくなったら、普段は表示しないように非表示にすれば良いのです。すると、頭の中もマインドマップも、どんどん整理され、ますます必要な「やるべきこと」に集中できるようになります。

マインドマップの実際の操作感を知りたい方は、下記をご覧ください。

マインドマップの操作サンプル

なお、マインドマップのツールは、何でも構いません。サンプルでは、Mind Meisterというクラウドで使える無料サービスを利用しています。マインドマップツールにはたくさんの機能があり、グラフを入れたり、ツリー上の構造だけではなく、魚の骨のような構造を作れたり、デザインも見栄え良くできたりします。

僕もいろいろと試しましたが、もっとも大切なのは、頭の中身をアウトプットすること。それには、先にお伝えした機能さえあれば十分なので、どれだけトピックを作っても動作が重くならない容量の大きさと、操作性があれば、問題ありません。長期的に運用するなら、Mind Meister か、Mind Manager(有料) の2択です。

アウトプットするときのルール

アウトプットするときは、ひとつだけ、ルールがあります。

誰かに見せることを意識して書かない

こと。

意識してしまうと、自分の本心が出てきません。ヒトの脳というのは、3段階で行動する仕組みになっていて、「感じて」⇒「考えて」⇒「行動する」んだそうです。誰かが読むことを意識すると、「考えて」しまうんですね。頭の中身をアウトプットするには、考えなくてはいけないんですが、その前に感じたことをそのまま書かないと、完全にアウトプットしきれない可能性があります。

感じたことを書くと、言葉となって可視化することによって、客観的に見ることができるんです

たとえば、職場で腹が立って仕方ない人がいたら「あいつ、ムカつく!殴ってやりたい」と書く。「痛い目に合えばいいんだ!」そんなドス黒い感情があれば、素直に書いてください。僕もたくさん書きました。さすがに公表できませんが、人格を疑われるようなことを書きまくりました(笑) もちろん、誰にも見せてはいけません。当然ですが、もし、職場で書いていて、誰かに見られたらヤバイことになります。誰にも見られないところで、書いてください。とにかく吐き出して、頭の中を空っぽにしてほしいのです。慣れないうちは、あまり出てこないかもしれません。でも、頭の中を空っぽにできたとき、ものすごく冷静になれるはずです。

脳の仕組みを思い出してください。「感じて」⇒「考えて」⇒「行動」します。「あいつ、ムカつく!殴ってやりたい」と感じたことを吐き出したら、脳は次の段階へと進みます。「なんでこんなにムカつくんだろう?」と一歩、引いて”考える”ことができるでしょう。

僕たちは、他人をコントロールすることはできません。部下を持ったり、仕事ができるようになってくるとついつい勘違いしてしまいますが、コントロールできるのはどんなときも自分だけ。ムカつくヤツを、良いヤツに変えることはできません。ですが、ムカつくヤツに対する自分の行動や感情は、コントロールできます。具体的には、アウトプットした後に「じゃあどうするか?」対策を考えるのです。

僕はムカつくヤツに対する自分の行動や感情をコントロールするために、アンガーマネジメントを学んだり、相手のことを知る努力をして、雑談を通して過去のことを聞き、オーバーなくらい共感していることを示しました。すると次第に、ムカつくことがなくなってきたのです。

趣旨から反れるので、これ以上の詳細は書きませんが、「朝起きたらすぐに、悩み、不安、怒り、感情、課題をすべて書き、解決策を考える」ステップ1を続けるだけで、人間関係も良くなるはずです。その際のルールは、誰かに見せることを意識して書かないこと。これだけです。

成長を加速させる具体的な手順と工程

朝晩のアウトプットで得られる成果がスゴイことはわかったけど、具体的にはどうやって運用していくの?

という方のために、僕が具体的にやっていることをご紹介しますね。実際のマインドマップはさすがにお見せ出来ないので、サンプルを作りました。

STEP1:朝起きたらすぐに、悩み、不安、怒り、感情、課題をすべて書き、解決策を考える

朝はとにかく、悪い感情や、嫌な思い、仕事のアイデアも、頭の中にある全てをアウトプットします。たとえば、こんな風に。

マインドマップの活用事例
マインドマップを活用した、朝のアウトプット事例(クリックすると大きく表示されます)

簡略化するため、ボリュームを少なくしていますが、10分もあればもっと書けます。このように頭の中にある一切を吐き出すのです。よくいわれますが、人間の脳みそもパソコンと一緒でデータを保存しておく容量があるので、朝吐き出した分の容量がこのとき空くんですね。

なお、毎日、続けていくと、当然、膨大な量になります。トピックごとに整理していかないといけません。ただ、これは、個人の立ち位置や職業、個性によって、最適な分け方があります。たとえば「仕事」と「プライベート」を分けたり、「仕事」の下に「営業」「マーケティング」「事務」としたり。

僕の場合は「目標」を中心にして、「仕事」「プライベート」「学び」「課題」と4つの下層トピックに分けています。目標達成するために、何を学び、課題として、仕事に反映し、プライベートでバランスを取るかを軸に考えているからです。

STEP2:昼間、気づいたことや、学んだことをメモしておく

朝、アウトプットしたことやマインドマップで眺めた項目は、意識しないでも何となく覚えていて、脳は勝手に情報を探し続けてくれます。たとえば「営業ノルマに届きそうにない」という不安があって、解決策として「帰りに本屋をのぞいてこよう」と考えたら、電車に乗っていても、人と話していても、何かの作業中も、どこかで脳は解決する情報を検索しています。

すると、電車に乗っているときにパッと目に飛び込んでくるんですね。「売り込まなくても売れる!」という文字が。それが、斜め前に座っていた営業マンらしきビジネスマンが読んでいた新聞のウラに書いてあったりするわけです。そこで、スマホのメモ帳に「売り込まないで売れる」とメモしておきます。

昼間はこうした、気づきをメモしたり、本を読んだらポイントをまとめて、そのノウハウをどう生かせるか、記録します。素晴らしい本であれば、線を引いたり、ページの角を折ったりして、夜に内容をまとめなおすと良いでしょう。とにかく、自分の悩みや問題、取り組んでいる課題を解決してくれることを「抜き取り」ます。

ご参考までに、マーケター必読の名著『ファンダメンタルズ×テクニカルマーケティング(木下勝寿/実業之日本社)について、マインドマップにまとめたので、ご紹介しましょう。

実際の操作感は下記のような感じです。

マインドマップを活用した、学びのまとめ

ちなみにこの本は、特にWEBマーケティングをしている方なら、絶対に読んだ方が良いですよ。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

STEP3:夜に昼間のメモをまとめ直し、書き留め、朝考えた解決策に付け加える

夜になったら、朝、吐き出したマインドマップに、昼のメモと、整理する過程で得られたアイデアや解決策を付け加えていきます。脳科学では、寝る1~2時間前がもっとも記憶が定着しやすいと言われるので、その時間帯を目安にすると良いでしょう。その日一日で考えたことや、克服した課題、学んだことをアウトプットすると、”劇的”に学習効果が高まります。

下記に、先ほどの朝のマインドマップの事例に、昼間のメモと、解決策へのアイデアを書き足したものを加えてみました。わかりやすくするため、付け足した項目に背景を追加しました。(※あくまでサンプルです。

マインドマップの活用事例
マインドマップを活用した、夜のアウトプット事例(クリックすると大きく表示されます)

なお、マインドマップにはたくさんの機能があるので、お好みでアイコンをつけたり、項目と項目を結び付けたり、リンクや画像を貼ったりもできます。それらの機能をすべて使いこなす必要はありませんが、ご自身で使いやすいようにカスタマイズしていくと愛着がわき、継続するモチベーションともなるでしょう。繰り返しますが、大事なのは、ひたすら頭の中身を吐き出して、毎日、整理していくことです。基本的な機能だけで、十分、効果を実感いただけるはずです。

勝ち続ける仕組みづくりは、正しい努力からしか生まれない

申し訳ございません。一点、謝罪しなければならないことがあります。

朝晩20分ずつ、アウトプットの仕組みを作ることは、とてもパワフルな手法です。ですが、これを最大化させるには、正しい努力の仕方がわかっていないと、思うような成果がでません。

正しい努力」とは、人生や仕事に長期的影響を及ぼすことにたいして、時間労力を割くこと。

それを説明するには、本一冊分の解説が必要でしょう。拙著では、僕自身の失敗事例とともに、詳細に解説していますのでお時間あれば読んでみてください。

凡人以下の僕が成功するための3つの戦略
\販売ページはこちら/

ご登録いただくと、月1~2回、更新通知を送らせていただきます。

ご登録いただくと、月1~2回、更新通知を送らせていただきます。

「良いな」と思ったらシェアしてください!損はさせません
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次