Webデザイナーの年収を詳細に分析!ステップアップ法も解説

Webデザイナーの年収を詳細分析

※この記事にはプロモーションが含まれています

Webデザイナーを目指す方、あるいは現役のWebデザイナーにとって気になるのが”限界年収“だと思います。

僕は仕事柄、多くのWebデザイナーさんと関わってきました。Webデザインを専門に学んだことはありませんが、長くWeb制作の仕事をしているので、必要な知識は独学で身につけているつもりです。

この記事では、Webデザイナーの平均年収や初任給、経験年数やスキルセットによる年収の違い、さらには低年収と高年収の事例まで僕の知りうる限り詳しく紹介します。

また、限界があるとしても、それを超えていくにはどんな選択肢があるか。具体的な年収改善の手段やキャリアパスの選び方など、現在の仕事に役立つ情報もお伝えします。

結論から言えば、生涯、Webデザイナーとして活動することを僕はおすすめしません。でも、Webデザインのスキルを活かせば、別の形でステップアップすることは出来ると思います。そんなご提案もしてますので、ぜひ最後まで読んでください!

▼動画でも簡単に解説しています▼

目次

Webデザイナーの定義

Webデザイナーは、Webページのデザインやレイアウトを作る役割の職業です。使いやすく、視覚的に魅力的なサイト作りのプロフェッショナルといえるでしょう。その他、バナー作成や、広告のサムネイル作成、名刺やチラシなども受けている方が多いですね。

いずれにしても、企業のビジョンやブランドイメージ、そして戦略を鮮やかに表現するのが彼らの主な仕事です。また、IT技術の進化がめまぐるしい現代では、常に新しい技術を学び、Webデザインに反映することが求められるでしょう。

Webデザイナーの仕事内容

Webデザイナーの仕事は、単に美しいデザインを作るだけではありません。雰囲気の良いデザインを作るだけでは、不十分なのです。企業のビジョンや製品・サービスの特性を適切に訴求できるだけの戦略性と、ユーザーが見やすく使いやすい機能性まで考えられないと、継続して受注していくのは難しいでしょう。

そのため、本来は、デザインのテクニックよりも先に、マーケティング脳が必要になるはずです。顧客のニーズやターゲットとなるユーザーの理解、ペルソナ設定など、分からなければ、成果の出るWebデザインはできません。ここを理解していない企業やWebデザイナーさんが多いと僕は感じます。

当然、ユーザーにとってストレスなく閲覧出来たり、ブランドに対する信頼性や親近感を高めたりすることも重要ですが、それは後の話です。何よりもまず、「誰に、何を」届けるのかを明確に定義する戦略性がないといけません。

Webデザイナーのスキルセット

Webデザイナーに必要なスキルセットは、まず第一に、基礎的なマーケティング脳。

そのうえで、UI/UXデザイン能力、ビジュアルデザイン能力、コミュニケーション能力、プロジェクト管理能力、コーディング能力が順に求められます。

UI/UXデザイン能力が、ビジュアルデザイン能力よりも前に置いてることに注目してください。UI/UXデザインとは、要は、ユーザーにとって使いやすい設計ができるかどうか、というスキルです。学習して学ぶというよりも、心の在り方の問題なのです。

ビジュアルデザイン能力は、いうまでもないですね。ターゲットユーザーへの訴求を強くするために必要なスキルです。そして、チームで作業する場合だけでなく、顧客とのコミュニケーションがスムーズであれば、非常に重宝されます。Webデザイナーを名乗る人は、我が強い方が多く、ちょっと指摘するとカチンとした様子を見せる人が少なくありません。当社では、スキルの高さよりも、気持ちよく仕事のできる人と進んで一緒にやってきました。

また、これはどんな仕事にもいえますが、プロジェクトをスムーズに運営するための管理能力も必要とされます。

そしてコーディング能力です。デザインしたWebサイトを実際に形にするための技術的な能力ですが、実際のところ、なくても稼ぐことはできます。しかし、コーディングが出来た方が良いのは当然で、コーディングスキルを身につけると、一段階、収入を上げることができるでしょう。

Webデザイナー業界の現状

現在のWebデザイナー業界は、コンテンツの質を競う時代から、利便性や体験が重視される時代へと変わりつつあるといわれます。これはスマホの普及や5Gの登場、AIやVRといった新しいテクノロジーの進化が背景にあるからです。

そのため、ハイレベルなWebデザイナーほど、これらの新しい技術を取り入れた設計能力や開発能力が求められるようになっています。

繰り返しになりますが、ユーザーの利便性を最優先に考えること。利用者の行動や感情に対する理解を深め、それをデザインに反映させる、マーケター的思考が何よりも重要になってるんです。そのためには、使いやすさだけでなく、ユーザーの満足度や楽しさも考慮に入れた、エモーショナルなデザインが求められるでしょう。

Webデザイナーの平均年収

ここまでお伝えしてきたように、Webデザイナーが受け持つ業務範囲は、幅広いです。良いか悪いかは別にして、コーディングができなくてもWebデザイナーを名乗れますから。

実際、Webデザイナーは、そのスキルや経験、仕事に対する専門性によって年収は大きく左右されるようです。さらに、フリーランスで活動するデザイナーと、正社員として働くデザイナーでは、収入の形態も大きく異なります。

「で、Webデザイナーの平均年収はどの程度なの?」と思われますよね。

厚生労働省の「職業情報提供サイトjobtag」によると、約480.6万円(月収約40万円)です。ただ、これは、コーディングスキルなど高いスキルを持った正社員が中心であることは念頭に置いておくべきでしょう。つまり、フリーランスで活動しているなど、スキルの低いWebデザイナーはそもそも統計に含まれていない可能性が高いです。

ちなみに、年代別では20代が373万円、30代が404万円、40代が454万円となっています。以下で他業界とも比較しながら、詳しく解説していきますね。

在宅ワーク可能な業種の平均年収との比較

ライフワークバランスが重視される現代において、Webデザイナーは在宅ワークが可能なので、その点も考慮すべき点かなと思います。雇用形態にもよりますが、職種としては時間と場所に縛られない自由な働き方ができます。

では、他の在宅ワークが可能な業種と比較すると、その平均年収は高いのかどうか?

クラウドソーシングサービスを提供しているランサーズ社の調査によると、自営業として在宅ワークで働いている人の平均年収は356万円だそうです。そう考えると、Webデザイナーは高めですね。ただ、お伝えしたように専門性の高いWebデザイナーの平均で算出されていることを考え合わせないといけません。

そして、年収に大きく影響を及ぼすのはその人のスキルや経験です。必ずしも在宅ワーク可能な職種の平均年収が低いとは限らないんですね。実際、僕が親しく付き合っているエンジニアは、おそらく800万前後。Web広告専門で請け負っている方は500万ほどだと思います。はっきりは聞けないですけどね。

なので、あくまで参考程度にお考え下さい。

web制作とwebマーケティングの平均年収との比較

Web制作業界とWebマーケティング業界、それぞれの平均年収を比較してみましょう。

前述の厚生労働省の「職業情報提供サイトjobtag」によると、Webマーケティングの平均年収は、なんと平均630.3万円(月収約52万円)。Web制作(Webディレクター)でいうと、平均579.8万円(月収約48万円)です。

両者とも、近しい職種ですよね。だいたい、WebデザイナーとWeb制作者はイコールなのか、といえば、イコールでもあるし、そうともいえません。厳密にいえば、もちろん違います。WebデザインはWeb制作の中の大きな役割を担いますが、一般的に企画やディレクションはしないという認識でしょう。

でも、実際の現場ではそこもあいまいです。むしろ、企画から関わらないと、良いWebデザインなんてできないだろうと僕は思ってます。なので、当社(勝てるホームページ作成会社ぞろ屋)では、Webサイトの企画、戦略設計、デザイン、マーケティングまでトータルサポートしてます。

Webマーケティングも、一般的にはWebサイトを利用した広告やプロモーション活動といえるので、Webデザインの領域とややかぶります。それなのに給与面を比較すると、業界全体の平均年収はWeb制作やWebマーケティングの方がやや高い傾向にあるんです。

個々のスキルや経験によって大きく差が出るとはいえ、似たような職種で、これは哀しいですよね。

webデザイナーの平均年収を左右する要素

では、Webデザイナーの年収を左右する要素として、何が左右するのか。

まず挙げられるのは、「経験年数」と「スキル」です。経験が豊富なWebデザイナーは、多角的な視点から問題解決ができますし、高度なコーディングスキルを期待できるので高年収になります。さらに、Webデザインだけでなく、プログラミング言語の知識やSEO対策などのマーケティングスキルを持つと、より一層価値が高まります。

ここが、Webデザイナーの年収を高くするためのポイントとなるでしょう。相乗効果の高い職種のスキルを掛け算していくことで、市場価値をあげるのです。そして、ひとつだけ、分野の違う特殊なスキルを掛け算出来たら、最強でしょう。たとえば、Webデザイン×Webマーケティング×地方創生。Webデザイン×Webディレクション×管理栄養士。この2つのケースは実際に実在します。両社とも僕の知人。

こうしたキャリアの掛け算は年収に大きく反映されるでしょう。

Webデザイナーの初任給

Webデザイナーでスタートを切ろうとしているあなたに向けて、初任給について補足しておきますね。

Webデザイナーの良いところは、質の高い成果物を見せることができれば、実力がそのまま評価されるケースがあります。はじめの方に、デザインよりマーケティングのが優位とお伝えしましたが、世の中にはデザインの方を優位と考える人も多い。感覚的にも、そちらの方が多いですね。

なので、デザインだけ見て評価してくれる企業や、顧客と付き合えば、いきなり好待遇も目指せます。とはいえ、そうしたケースは営業力もいりますし、どちらかというとレアケースなので、キャリアスタートからステップアップしていく方法を見て行きましょう。

初任給の平均

前述の厚生労働省の「職業情報提供サイトjobtag」によると、ハローワークでの求人が、平均304万円(月収約25万円)ですから、初任給としては悪くないのではないでしょうか。あくまで平均であり、地域や企業規模、業態により多少のばらつきはあると思いますが。

ただ、スキルが高いほど、勤める会社だけでなく、ココナラなどのクラウドソーシングサイトで副収入を狙えます。なので、初任給だけを判断材料にせず、そうしたスキルの拡張性や、スキルアップするとついてくる収入についても考えておいてください。

初任給を上げるための方法

Webデザイナーに限らず、ですが、初任給は一般的に、企業側があなたのスキルと経験を評価した結果、決定されます。これがどういうことかわかりますか?

僕も若いころは、自分のスキルを売りこんで、周囲より高い給料をもらっていました。つまり、あなたの市場価値を高めれば、会社側は上乗せしてくれる可能性があります。だって、そうですよね? 企業がのどから手が出るほど欲しいのは、優秀な人材です。もし競合他社に移られて成果を上げられたらたまったものではありません。

そのためにも、日ごろから、目的をもって専門的な知識を身につけたり、実際の経験を積むことをお勧めします。ポートフォリオを準備しておくのも良いでしょう。そうした努力は必ず、実を結びます。

シンプルだけど確実な年収の上げ方

初任給はあくまでスタートライン。

当たり前ですが、長いキャリアの中で、初任給がそのまま年収に直結するわけではありません。その後の年収は、自分のスキルアップ、成果、業績によって大きく左右されます。初任給以上の年収を目指すのであれば、まず自分自身に投資をすることが大切です。

僕は社会人として、今年で18年。20代のころ、自己投資せずに、遊びにお金を使っていた友人は、ほとんど年収が上がっていません。一方、10年休みなく、がむしゃらにやってきて、自分で事業を起こした友人は、うらやましいほど稼いでいます。

どんな業界を選択して、何に投資をするかで、結果は変わりますが、何もしない人と、どんなことでもコツコツと投資を重ねる人では10年後が全く変わりますので、あなたにも理解しておいてほしいです。

経験年数による年収の違い

さて、Webデザイナーの年収は経験年数に大きく左右されると伝えましたが、それはどの程度の事なのでしょうか。

経験年数が重ねても年収が変わらない業種もあれば、経験を重ねるほど評価される業種もあります。Webデザイナーはもちろん後者です。ここでは、その関係性について深堀りしてみましょう。

また、どの程度の経験年数で、年収がどう変わるのか、さらにそれが業界全体でどのように影響を及ぼしているのかについても詳しく検証していきますね。

経験年数と年収の関係

経験年数が増えれば年収が上がる、というのは一般的な認識といえます。

でも、それはなぜでしょうか。

経験年数が長ければ、その分だけ様々なプロジェクトに携わり、多くのスキルを身につけられるでしょう。その結果、仕事の質もスピードも高まるはずです。経験の浅い人に、そうした期待はできません。さらに、新入社員では任せられない、責任ある仕事を任されるようになれば、マネジメントスキルも磨かれることになり、事業としての成長速度も早まるでしょう。

そうしたことから、経験年数が増えるとともに、仕事の裁量が増し、それに比例して年収も上がるというわけです。ただ、これはあくまで一般論。経験年数と年収の関係は一定ではなく、企業の規模や、その人のスキル、業績など複数の要素が絡み合う複雑なものとなっています。たいした努力もなく過ごしていれば、成長しないので、一定の経験年数を重ねても、必ずしも年収が上がるとは限りません。

経験技術の向上と年収

一方、技術の向上とそれが年収にどう影響を及ぼすかについて考えてみましょう。

経験年数が長ければ、それだけ多くのスキルを習得し、深化してきたはずです。様々な困難や課題にぶつかり、乗り越えた問題解決能力も磨かれるでしょう。それもまた、技術です。

もちろん、実務面だけにとどまりませんね。チームでの協働能力や、プロジェクトの遂行能力など、ソフト面でのスキルも重要な要素となります。社会人のストレスの大半は人間関係ですから、コミュニケーションスキルが高いだけでも、高い給料を払う経営者はいます。

これらが複合的に働き、結果的に年収へと反映されます。

経験年数の長さと異分野との掛け算

もうひとつ、さらなる視点として、経験年数の長さと異分野との掛け算について考えてみましょう。

同一の職種で長く勤務することで、その職種に特化したスキルを習得することができるのは言うまでもありません。これが年収アップに繋がる一方、異分野に参入したり、職種を変更することで新たな視点や能力を持ち、それが年収に対してプラスの影響を及ぼすことも十分あり得ます。

前述したように、Webデザイナーでどれだけ頑張っても、限界年収が見えているなら、相乗効果の高い職種に挑戦したり、自分だけの特性を生かしたキャリアと掛け算したり、戦略的なキャリア設計をすることを勧めます。

新たな分野に挑戦することで、経験年数が増えても新鮮な気持ちで仕事に取り組むことができますし、良いことづくめじゃないでしょうか。限界年収突破のカギは、異分野との掛け算だと思いますよ。

年収事例

Webデザイナーの年収は様々な要素によって左右されます。業界の平均年収、経験年数、スキルセット、業種や就業形態による影響など、一口に年収と言ってもその背景には様々な要素が絡んできます。

そこでこの章では、Webデザイナーの具体的な年収事例を3つ取り上げ、各事例の背景要素を解りやすく解説していきます。低年収事例、高年収事例、そして年収を改善した事例とその成功要因に焦点を当てて、より具体的な年収像をシミュレーションしてみました。

低年収の事例と理由

まず初めに低年収の事例を取り上げます。

AさんはフリーランスのWebデザイナーで、年収は300万円です。AさんはWebデザインの仕事に純粋に情熱を注ぎ、自身のスキルを磨き続けていますが、クライアントとの交渉や営業活動が苦手で、案件単価が低く抑えられてしまいます。

また、一人で複数の仕事を抱えてしまうため、時間の管理に難しさを感じており、結果として収入が限定されてしまいます。低年収の主な理由は、営業力不足や業務管理能力の欠如、案件単価の交渉力などがあげられます。

高年収の事例と理由

次に高年収例です。

Bさんは企業で働く経験を経て、現在はフリーランスのWebデザイナーとして活躍しており、年収は1,000万円を超えます。高年収を稼ぐ要因は、まず技術力の高さからくる高品質な作品はもちろんのこと、豊富な経験からくるクライアントへの提案力があります。

また、一人ひとりのクライアントと深い信頼関係を築きながら長期的なパートナーシップを作り出す事ができるため、安定した高収入を確保することができています。これらは、営業力や交渉力、そして並外れた技術力などを保有していることが結果として高年収に繋がっていると言えます。

年収改善の事例と成功要因

では、年収を改善した例を見てみましょう。

Cさんはかつて企業のWebデザイナーとして働いていたが、ある時から年収が頭打ちになり、従業員として働くことの限界を感じ、フリーランスに転身しました。その結果、年収は2倍以上に上昇しました。成功要因は、既存のスキルや経験を活かしながら、新しい分野への挑戦を続けたことが挙げられます。新たに学び、磨いたスキルや知識が高額案件を獲得するための武器になり、収入を大きく上げることができたのです。

Webデザイナーの年収向上のためのステップアップ法

さて、ここまで読んでいただいたあなたなら、どうすべきか何となく見えてきたのではないでしょうか?

僕はWebデザイナー的な仕事もしますが、Webデザイナーと名乗ったことは一度もありません。なぜかは、もうわかりますよね。そう、稼げないからです。Webデザイナーと名乗るなら、Webディレクターの方が良いし、Webマーケターだとより良い。白状すると、Web制作の仕事を始めたころ、実はこう名乗ってました。

戦略的Webクリエイター。

結果的にそれが功を奏しました。どこにでもいるWeb制作者じゃないと、クライアント様に感じていただけて、今はまったく集客に困らないようになりました。

では、あなたのキャリアを一歩進めるためのステップをご提案しましょう。僕自身もそうですし、これまで見てきたうまくいっている人が、同じようなプロセスを経て成長していますので、再現性は高いと思っています。もちろん、あなたもその一人になれるはずです。

以下におつたえするガイドを通して、あなた自身のキャリアをステップアップしてください。

スキルアップのために自己投資を惜しまない

どのような分野でも、スキルアップは年収を向上させる上で、絶対に避けて通れません。先に、10年遊んだ人と、10年コツコツ努力した人では雲泥の差が出ると伝えました。これは、誰にでもできることなのに、誰もがやっているわけではない、真実です。楽しいことをいかに先送りできるか?で決まってしまいます。自己投資は何も、お金を使ってセミナーに行くことだけではありません。自分の時間をどれだけキャリアアップのために使えるかどうか。そこが分かれ道です。

特に、Webデザイナーのような専門性の高い職種でキャリアを長く続けるなら、常に心がけておくべきです。デザイン業界は日々進化し、新たな技術やトレンドが次々と生まれます。いくら優れたデザインセンスを持っていても、最新の技術やツールに疎ければ競争力を維持するのは難しくなるでしょう。

まして、これだけAIで自動化してきたら、Webデザインの市場価値は下がる一方です。スキルが相当高くないと、高単価の仕事は受けれません。そして、そのレベルまで到達するのは楽ではない。だからこそ、定期的なスキルアップを書かしたらいけないんです。

しかし、そうしてスキルアップをしてきた人には、うれしいボーナスステージが与えられるでしょう。競争力というのは相対的なもので、多くの人がそこまで努力しないので、気づけば勝てています。そうした人を、市場は求めているし、高い対価を払うのです。

相乗効果を期待できるキャリアパスを選択する

キャリアパスとは、自分の独自の強みを作っていく道だと考えてください。

Webデザイナーがスタートであれば、相性が良いのはやはり、Webマーケティングです。これまでお伝えしてきたように、Webデザイナーとして働くために必要なスキルは多岐にわたりますが、すべてのスキルを一度に習得するのは現実的ではありません。そこで大切なのが、相乗効果を期待できる分野のスキル習得です。

ただ、ここで少し考えねばなりません。市場価値として、Webデザイナー×Webマーケティングは、相性が良いので、チャレンジする人も相対的に多い、ということです。じゃあ違う分野の方が良いのかといえば、そうではありません。これは僕自身の見解ですが、双方、学習する人は多くても、出来る人は極めて少ない。

つまり、本当にできるようになるには、相当な努力と経験が必要になります。実際、マーケティングというのはいくら本を読んでも出来るようになりません。どうすれば反応率を上げられるのか、自分のお金と時間を通してテストして、失敗や痛みを味わいながら、実践で身につけていくものです、自転車と同じなんです。乗らなきゃわからない。

そして、多くの人は、どちらも中途半端なまま、挫折して退場していきます。細々、Webデザイナーを続けるか、職種を変えるか。こうしたことはあまり言われることがないので、ぜひ知っておいていただきたいです。

自分だけの勝てる領域を見つける

さて、年収を上げる最大のポイントは、自分だけの特別な領域、いわば「勝てる」領域を持つことです。

自慢ではありませんが、当社は、日本最大級のクラウドソーシングサービス、ココナラで数十回WEB制作ランキングで1位を獲得し、サービスの提供価格は5年で100倍上げました。ココナラの活動だけで4000万稼いでいるので、割とうまく出来てる方かなと思います。

その勝因として、もっとも大きいのが「勝てる領域」でひたすら勝負してきたことなんです。当社は会社名が「ぞろ屋」というのですが、由来は漫画ワンピースの登場人物「ゾロ」です。彼は、刀を3本持って、戦います。僕はWebクリエイター×マーケター×ソムリエの三刀流で勝負しようと決めたのでした。

ココナラに参入したのは2017年ですが、当時はWEB制作×マーケティングでさえ、訴求しているところがなかったんですね。今では、当社のサービスを真似しているのか、同じような訴求をしているところもありますが、積み重ねた実績も違えば、勝てる領域をとことん絞ってきたので、よほどのことがない限り、負けはしないでしょう。

何が言いたいかというと、Webデザイナー×Webマーケターでコツコツとキャリアを重ね、スキルアップを怠らず取り組みながら、異分野でのチャレンジをしてほしい、ということです。あなたが得意とすることや、情熱を注げること、あるいはもっと深めてみたいと思える分野での見識を深めていくことで、あなたの存在は、どんどん独自性を帯びていくはずです。

なお、どれだけ特別な存在になれたとしても、マーケットの需要がなければ話になりませんが、WebデザインとWebマーケティングの分野はまだまだ需要がつきないので安心してください。そこにプラスアルファ、掛け算できる異分野を作りましょうという話です。

もちろん、形になるまでは楽ではないですし、我慢することもあると思いますが、10年後、みじめな思いをするよりは良いですよね?

まとめと少しだけご案内

Webデザイナーの年収分析ということから、どのようにしてキャリアアップしていくか、そのステップアップ法まで詳細に解説してきました。僕自身の知見や経験を踏まえているので、一部、偏った意見があったかもしれません。もしかしたら、あなたにとってキツイ指摘もあったかもしれませんね。でも、断言しますが、ここまで読んでおられるあなたなら、きっと大丈夫です。

もし、マーケティングをもっと実践的に学びたい、という方は当社のLINE講座に登録してみてください。必ず参考になります。下記リンク先より、簡単な質問に答えていくと最適なコンテンツがわかります。

ご登録いただくと、月1~2回、更新通知を送らせていただきます。

ご登録いただくと、月1~2回、更新通知を送らせていただきます。

「良いな」と思ったらシェアしてください!損はさせません
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次