ある食品メーカーのリアルTwitter検証

※この記事にはプロモーションが含まれています

地方のある食品メーカーでTwitter検証を行いました。

目的は、認知の拡大と、プレファレンス(=相対的なブランド好意度)の向上。

マーケティングの流れでいえば、集客と、見込み客のフォローです。

もちろん最終目的は、売上に繋げる為なのですが目先の利益というよりも、未来の売上の為に、運用を始めました。

2か月のTwitter運用結果

下記が2か月間運用した結果です。

フォロワー数

10人➡358人

※本格運用前にもアカウント登録だけはしていました。

ただ、4年間ほぼ放置。

フォロワーはたった10人でした。

月間インプレッション数

162,845回。

インプレッションとは、投稿を他のユーザーが見た回数です。

月間エンゲージメント数

13,404回。

エンゲージメントとは、ツイートに対して、いいね、リツイート、クリック、動画再生など何らかのアクションをした回数です。

エンゲージメント率

8.2%。

インプレッションに対してのエンゲージメント数をエンゲージメント率といいます。

SNS運用は、このエンゲージメント数が指標になります。

いくらフォロワーが多くても、エンゲージメント率が低ければ、ユーザーの支持はあまり得られていません。

平均的には5%、事業で目標するのは7%と言われています。

8%を超えれば、かなりいい水準でしょう。

テーマは、売らないこと

ツイートでは、商品の販売は一切、行いませんでした。

購買に繋げる導線をあえて敷かない。

理由は、売りが強いとユーザーから敬遠されるのと、プレファレンスが低ければ、炎上のリスクもあると考えたからです。

だからまずは、ユーザーとの関係性構築に力を注ぎました。

具体的なツイート内容

何を投稿していたかといえば、自社にとって日常でもユーザーにとってはそうでないこと

最低でも1日1回。

多い時は、3回。

それだけ守って、2か月間運用しました。

時々、クライアント様から「そんなにネタはあるでしょうか?」と聞かれますが、意外とあるものですよ。

どんな業種も、どんな業態も、その仕事を突き詰めていれば突き詰めているほど、あると思います。

ないとすれば、深められてないですね。

ちょっとした工夫

より効率よく、フォロワーを増やしながら、インプレッション数を増やすにはコツがあります。

Twitterには、分析機能がついていて、それぞれのツイートのインプレッション数やエンゲージメント数をcsvでダウンロードすることが出来るのです。

それを使い、どの時間帯の投稿がもっともインプレッションを集めたのか。

どんな投稿が、ユーザーの興味を引き、リツイート(ツイートの引用)されやすいのか。

分析できます。

もっともインプレッション数の上がる時間帯にツイートすれば、効率が良くなるわけですね。

今後について

これからは少し、運用の仕方を変えていこうと思っています。

たまに、販売につがる導線もしかけていくつもりです。

ユーザーとの関係が少しずつ出来てきているので、有料広告を出すよりもよほど確度の高い仕掛けが出来るでしょう。

あと3か月すればフォロワー数は1000人を超えますし、それだけインプレッション数もエンゲージメント数も伸びます。

エンゲージメント率は8%を維持できれば、なおよし。

認知を拡げ、ユーザーの相対的なブランド好意度(=プレファレンス)を高めるにはこれ以上ないメディアになりえます。

ご登録いただくと、月1~2回、更新通知を送らせていただきます。

ご登録いただくと、月1~2回、更新通知を送らせていただきます。

「良いな」と思ったらシェアしてください!損はさせません
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次