※この記事にはプロモーションが含まれています

「あれ、WordPressのサイトが遅いかも・・・」
と思ったら、高速化に取り組むのがおすすめ。
WordPressのサイトを高速化すれば、SEO面で評価されるうえ、離脱率の軽減やCV向上が期待できます。今回は、WordPressのサイトを高速化する重要性と、高速化の手法10選をまとめました。
「遅いな…」と感じたときがはじめ時。今すぐ高速化させて、検索順位の上昇やユーザビリティ(=ユーザーにとっての使いやすさ)の向上を狙っていきましょう。
WordPressのサイトは高速化するべき!その重要性とは?
WordPressのサイトを高速化するべき重要性は、以下4つです。
- SEOに効果的
- 離脱率を軽減させられる
- CV(コンバージョン)向上が期待できる
- サーバーコストを抑えられる
それぞれのポイントについて解説していきます。
SEOに効果的
Googleは、2018年にWebページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素として加えると公言しました。
これは、ユーザーが「悩みをできるだけすぐに解決したい」と考えているからです。Googleはユーザーファーストを何よりも大事にしているので、自サイトを上位表示させたいのなら高速化は欠かせません。

離脱率を軽減させられる
WordPressを高速化すれば、自サイトからの離脱率を抑えることが可能です。
Googleの調査では、以下のように読み込み時間が長いほど離脱率は増えるといった結果が出ています。
読み込み時間 | 1~3秒 | 1~5秒 | 1~6秒 | 1~10秒 |
離脱率 | 32%の上昇 | 90%の上昇 | 106%の上昇 | 123%の上昇 |
離脱率が軽減できれば、より多くの見込み客に自社コンテンツを伝えられるでしょう。
CV(コンバージョン)向上が期待できる
WordPressのサイトを高速化すれば、ユーザビリティ(=ユーザーの利便性)が向上し、CVを高められます。
ユーザーは、Webサイトをストレスなく見ることができると「この記事も気になるからチェックしてみようかな」とサイト内を回遊してくれるもの。
そのまま目的とするページへ流入できれば、CVを向上できます。
サーバーコストを抑えられる
WordPressのサイトを高速化すると、サーバーが今までよりも処理能力を抑えて稼働できるため、従量課金制サーバーの場合、コスト削減が可能です。従量課金制は使用した分だけ利用料金を支払います。
なお、従量課金ではない場合は、プラン内容の見直しを計れるかもしれません。
WordPressのサイトを高速化する前に行うこと
WordPressのサイトを高速化する前に、自サイトの表示速度がどれくらいか押さえておくべきです。
Webサイトのページ速度や改善点をチェックするには、Googleの無料ツール「PageSpeed Insights」を使いましょう。

使い方は、「PageSpeed Insights」を表示し、調べたいWebサイトのURLを貼り付けるだけ。
Googleの指標ごとに自サイトの速度などが評価され、改善点も伝えてくれるので、まずはそれらの解決を優先的に取り組みましょう。
WordPressのサイトを高速化する10個の手法
WordPressのサイトを高速化するには、主に以下10個の手法があります。
- 画像形式を変更する
- 画像ファイルを最適化する
- 画面外の画像は読み込み速度を遅くする
- キャッシュを活用する
- JavaScriptの読み込みを遅くする
- JavaScript・CSS・HTMLを最適化する
- PHPバージョンを変更する
- プラグインを減らす
- WordPressテーマを変更する
- サーバーを変更する
それぞれ行うべきことを解説していきましょう。
画像形式を変更する
使用用途に応じて画像形式を変更すれば、容量を抑えられてWordPressサイトの高速化に繋がります。
例えば、png形式はjpg形式とgif形式の良いとこどりがされている画像形式ですが、データ容量が最も大きいのです。だからこそ、描写の細かい画像はjpg形式、色数の少ない画像はgif形式など、特徴を押さえながら画像形式を最適化することで、表示速度の向上が見込めます。
最近では、他の形式よりファイルサイズの軽量化が可能な「WebP形式」も多く利用されているので、ぜひ検討してみてください。すべての画像をWebP化するだけでも、サイトはかなり軽くなります。
画像ファイルを最適化する
画像のファイルを圧縮し、最適化することで、高速化を実現できます。
中には「画像のファイルを圧縮すると、ひどい画質になるんじゃない?」と疑問を感じる方もいるでしょう。
もちろん、ファイル容量を10%まで圧縮すると荒い画質になってしまいますが、80~90%までなら問題なく、WordPressサイトの高速化も叶えられます。
Webサイトのビジュアルを重視している方もチャレンジしてみてください。
画面外の画像は読み込み速度を遅くする
ユーザーが表示している画面以外の画像は、あえて読み込みを遅くすることで高速化に繋がります。
一般的に、Webサイトを開くと表示されていない画像の読み込みも同時に行なわれるので、ユーザーがチェックしている画面の読み込みが遅くなることがあるのです。
ただ、画像は記事の最初だけしか貼っておらず、ほとんどテキストだけのページなら、遅延読み込みを行う必要はありません。
キャッシュを活用する
キャッシュとは、一度表示したページを保存し、再度表示されるときに当初よりも速く表示させる仕組みのことです。
WordPressにキャッシュ化プラグインを導入すれば、過去に作成したファイルがサーバーに保存されるため、再度ファイルを作成せずにWebサイト表示が高速化されます。
JavaScriptの読み込みを遅くする
JavaScriptの読み込みを遅くすれば、WordPressのサイトスピードを向上させることが可能です。
Webページは、JavaScriptやCSSなどの様々なファイルで構成されているため、ブラウザが適切なページを表示させることに時間がかかります。
このため、プラグインや「functions.php」への書き込みを通して画面描画に関係のないJavaScriptの読み込みを遅延させれば、Webサイトの表示速度を上げられるのです。

JavaScript・CSS・HTMLを最適化する
JavaScript・CSS・HTMLを圧縮し、不要なコードなどを削除することでファイルサイズが小さくなれば、WordPressサイトの高速化が期待できます。
プラグインやWeb上で圧縮できるサービスを利用しながら、JavaScript・CSS・HTMLを最適化しましょう。
ちなみに、WordPressテーマによっては圧縮できる機能がついていることもあるので、チェックしてみてください。
PHPバージョンを変更する
PHPとは、Webページを生成するサーバー側のプログラミング言語です。
PHPバージョンをアップさせることで、処理速度が向上することがあるため、検討してみましょう。
PHPのバージョンアップを忘れて古いものを利用していると、サポートが終了してしまうリスクが考えられるので注意してください。
プラグインを減らす
プラグインを導入しすぎるとWordPressが重くなってしまうので、最低限だけ残すことでWordPressの高速化に繋がります。
使用していないプラグインがあったとしても、有効になっているだけでCSSなどの情報が読み込まれてしまい、遅延に至ってしまうことも。
プラグインの数を適切な量まで削除し、表示速度を向上させましょう。
WordPressテーマを変更する
Webサイトのデザインや機能を決定する「WordPressテーマ」を、表示速度に優れたものへ変えることも1つの手です。
「SWELL」など、WordPressのサイトを高速化できるテーマを使えば、ユーザビリティが向上しSEO面で高評価をもらえるでしょう。
ただ、サイト運営をしている途中でWordPressテーマを変更すると、Webサイトの構造が大きく変わるリスクがあります。
バックアップを取っておくなど、リスク管理をしっかり行いながら実施してみてください。
サーバーを変更する
表示速度の速いレンタルサーバーに変更することで、WordPressサイトの高速化を実現できます。
「エックスサーバー 」は、業界内でもトップクラスの速さを誇ります。レンタルサーバーでは、断然おすすめです。
移行方法は新しく利用したいサーバーによって異なるので、事前に確認してみてください。
WordPressのサイトを高速化するためのプラグイン
WordPressのサイトを高速化するためには、以下のようなプラグインの導入がおすすめです。
- Autoptimize(WordPressの各種コードを圧縮する)
- Optimize Database(データベースを最適化する)
- EWWW Image Optimizer(画像を圧縮する)
- WP Fastest Cache(キャッシュを有効化する)
WordPressのサイトが遅い原因を一気に解決するプラグインはないので、上記のようなものを利用しながら一つ一つ高速化を進めていきましょう。
まとめ|WordPressのサイトを高速化して上位表示やCVの向上を狙おう
今回は、WordPressのサイトを高速化する重要性と高速化の手法10選をまとめてみました。
WordPressのサイトを高速化すれば、SEO面やユーザビリティの向上が期待できるので、自サイトの上位表示やCVのアップが見込めます。
今回紹介した手法を試して、ぜひWordPressのサイトを高速化してみてくださいね。