戦略的WEB制作– category –
-
ワードプレスサイトにGoogleの口コミを埋め込む方法
Googleマップで表示される口コミをワードプレスサイトに埋め込む方法を、ご紹介します。 店舗型ビジネスの場合は特に、SEO対策と並んで重要視されるようになったMEO対策。 MEO対策と並行して、お考えになると良いですね。 ワードプレス(Wordpress)サイト... -
ワードプレスサイトにインスタグラム(Instagram)を埋め込む方法
インスタグラムは、SNSの中でも視覚で訴求する分野に適しています。 画像や動画を通してコミュニケーションのきっかけにするソーシャルネットワークなので、当然といえば当然ですが、目的と手法を戦略的に活用することでその強みを最大限活かすことができ... -
反応率を上げる!売れるキャッチコピー35の型
反応率を上げるためのキャッチコピーには「型」があります。 現在知られている「型」は、大元をたどれば1932年に出版されたジョン・ケープルズ著『ザ・コピーライティング』でしょう。 なぜ100年近くたった今でも、効果があるのかというと、個人の主観・主... -
「売れる型」を真似るだけでは売れない理由を現役マーケターが解説!
ランディングページの構成にも、セールスライティングの書き方にも、ホームページのコンテンツ作りにも、いわゆる「売れる型」「コンバージョンにつながる型」は存在します。 しかし、型にはめていても、結果が出ることと、出ないことがある。 たとえば、... -
ホームページで「人を動かす」3大要素とは?脳科学から解説
人を動かす3大要素をはじめて知ったのは、神田昌典氏の有料講座でした。 数年前のことです。 その時は知識として頭にありましたが、今は実践的に、リアルにそれが正しかったことを理解しました。 ホームページを作るときに非常に有効なのです。 ホームペ... -
効果的なUSPを”無理やり”ひねり出すための7つの手法をご紹介
いわゆるUSP(Unique Selling Proposition)とは、独自の強みのことですが、もっと具体的にいうと「顧客に対して自社だけが約束できる利益」を指します。 ホームページ制作においても、事業構築においても、USPを明確にすることは欠かせません。 WEB制作す... -
王者に学ぶ、勝てるホームページの事例【税理士法人チェスター様】
勝てるホームページの条件は3つあります。 見つけてもらいやすいこと 比較されて選ばれること ファン化させること 当社では、この3つの条件を満たすことで、勝てるホームページになると考えています。この条件を満たさなければ、他社に負けるし、顧客に... -
【誰でもできる!】MEO対策とは?おさえるべき4つのポイント
ホームページを作成したら、MEO対策をすることが重要になってきました。 MEOとは「Map Engine Optimization」の略で、つまり、Googleマップの検索で上位表示されるように対策を行うことです。とはいえ、店舗型ビジネスでない場合や、オンライン販売などの... -
ライティングスキルを磨くと売上があがる3つの理由
コロナ禍で、在宅ワークが増え、働き方が大きく変化した今、ますますライティングスキルが求められるようになってきました。購買活動もライフスタイルに伴い変化が見られます。 商品によりますが、お店に出かけて行って購入するのではなく、自宅に居ながら... -
WordPressを<hCaptcha>でセキュリティ強化する
ある日突然、大量のスパムメールが送られてきた経験はありませんか?デジタル世界は日進月歩ですが、迷惑メールなど悪質な仕組みもまた、超スピードで真価しています。 たとえば、WordPress(ワードプレス)の定番問い合わせフォーム『Contact form 7』を... -
【必須】ドメインをSSL設定してサイト保護する重要性について
ドメインを取得する際、SSL設定について、疑問を持たれる方が多いと思います。 SSLとは何なのか? どうやって取得するのかなど、簡単にまとめます。 SSLとは SSL(Secure Sockets Layer)とは、Webサイトとそのサイトを閲覧しているユーザとのやり取り(通... -
ワードプレスでサイト決済機能を追加するシンプルな方法
ワードプレス(Wordpress)で決済機能を追加する方法として、以前、STORES(ストアーズ)を利用した設置の仕方をご紹介しました。 https://zoroya.co.jp/add-payment-function-2/ STORESを利用した決済は、シンプルで分かりやすく、コストも最小限に抑えら... -
ランディングページやセールスで購買率を上げる上級テクニック
ランディングページ、あるいはセールスで購買率を上げる上級テクニックをご紹介します。 どういうことかというと、 買うか買わないかを迷っていた顧客が、いつの間にか、買えるか買えないかを迷っている状態に誘導する ということです。 繰り返しますが、... -
ワードプレスでプラグインを使わず、決済機能を追加する方法
ワードプレス(Wordpress)で決済機能を追加するには、大きく2つあります。 ワードプレスサイトに組み込む方法 外部カートを設置する方法 どちらを選ぶかは、目的次第。 ホームページは「誰に、何を、どのように伝えるか」がはっきりしていないと、うまく... -
売れてるランディングページ(MIRAI SPEAKER)を分析
売れるサイトには必ず、ロジック(論理)があります。 その根拠を探るべく、売れているランディングページ(LP)を分析しました。 ランディングページ分析(MIRAI SPEAKER) メディアでも話題の「MIRAI SPEAKER」です。 ※2021年6月21日現在のデザインのため... -
『10倍売れるWebコピーライティング』誰に、何を、どの順番で語るか
売れるセールス、コピーライティングには共通項があります。それは、顧客の心理に沿った構成になっているか? 構成とは、誰に、何を、どの順番で語るか、ということで、これがとても重要です。どんなに美味しいパスタが作れたとしても、「素材にとことんこ... -
WordPressでスマホ固定フッター(フロートメニュー)をつける方法
こんな感じの固定フッター(フロートメニュー)を設置します。 1.htmlの追加 以下のコードを、footer.php > </body>の直前に追加。 <?php if(wp_is_mobile()) { ?> <ul class="footer_menu"> <li> <a href="#modal-p... -
WordPressでスマホ固定ヘッダーをつける方法
こんな感じのスマホ固定ヘッダーをつける方法です。 【1】function.php に以下を追記 if(wp_is_mobile()){add_filter( 'show_admin_bar','__return_false' );} 【2】プラグインを追加 【3】jsを追記 以下、Javascriptを追加します。 【4】メニューを構... -
WEBサイトのヘッダーメニューにアンダーラインをつける方法
googleのデザインは、よくも悪くもシンプルですよね。 飽きがこない、という点では、appleのMacのようにシンプルで洗練されたデザインといえるかもしれません。 改めて、googleのデザインを見ると、シンプルな中にフォントのバランスだとか、配置が、国内... -
WEBサイトにフローティングバナーを設置する方法
サイトを閲覧中、常に問い合わせボタンが出ているサイトが増えてきました。 行動を促すためですが、あんまり大きいと邪魔ですし、派手だと見る気も失せます。 ただ、問い合わせをしたいときに常にそこにある、というのは親切でもある。 配置については「右...