-
【経営者メモ】法人化するメリットとデメリット
個人事業主が法人化するにあたり、メリット、デメリットをまとめました。 法人化するにあたり、経営者自身にとっての最大のメリット(税負担を大幅に下げられる)点に介して検証した記事は下記をご覧ください。 法人化するメリットとデメリット 法人化する... -
リアルな経営視点で分析!個人事業主から法人化する最大のメリット
個人事業主が法人化するにあたり、経営者としてあらゆるリスクを考えながら、リサーチしてきた結果をご紹介します。 税務上の細かな額や法律がうんぬんよりも、経営者としてどのような考えを持ち、なおかつ経営者自身の人生を考えたとき何を優先すべきか、... -
ホームページにおける『お客さまの声』は複利を生みだす資産運用
ホームページにおいて『お客さまの声』はその数と質が競合他社を圧倒していれば、それだけで強いUSP(独自の強み)になりえます。 https://zoroya.co.jp/create-unique-strengths/ なぜかというと、その商品・サービス、会社に対する客観的な意見としてユ... -
セールスレターやブログにおける”王道”の文章構成フォーム
"売れる"セールスレターを書くなら、これから紹介する文章構成フォームを参考にしてみてください。 ジャパネットたかたや、ダイレクト出版、WEBマーケティングだけで上場した上場企業北の達人コーポレーションなど、現在進行形で成果を出している会社も活... -
ライバルを圧倒する、USP(独自の強み)の表現手法
USP(Unique Selling Proposition)=自社商品・サービスの独自の強み。 よく似た商品・サービスを提供していて、競合が多いマーケットの場合は特にUSPをいかに訴求できるかが差別化ポイントになります。 レストランを事例として考えてみましょう。 下記、... -
効果的な訴求をするための本質的な理解と、8つの基本的欲求
顧客がホームページを訪れ、知りたいことは何だろう? もっとも関心を抱いているのは? それは、商品・サービスではありません。 業種・業態に関わらず、共通して言えるのは、何よりもまず、顧客自身のこと。 その商品・サービスが自分のために何をしてく... -
クライアント様の声(2022年度)
ココナラ(coconala)で提供中のホームページ制作サービスに寄せられたクライアント様の声を紹介します。 下記は2022年度の実績/評価(口コミ)です。 -
STUDIOでホームページ制作をするメリットとデメリット
ホームページ制作ツール「STUDIO」はオンライン上でWebサイトを制作できるサービスです。 cssやphp、javascriptなど、プログラミングスキルはほぼ要りません。 レンタルサーバーの契約も不要。 完全ノーコードでおしゃれなサイトを制作でき、デザインの自... -
Youtube動画終了後の関連動画を非表示にする方法
自社サイトにYoutubeを埋め込むと、動画終了後に関連サイトが表示されるようになっています。 たとえば、リフォームがどれだけ低コストで長期的にはメリットがあるのか、長く使えるか、持続可能性があるかを解説した動画が終わったあとで「リフォームのデ... -
小規模事業者が<最短最速>で成果を上げる戦略的ブログの構築方法
ホームページが完成! でも、すぐに上位検索されるとは限りません。 なぜなら、多くの業種では競合がおり、長く情報提供している競合他社に対し、設立間もないサイトが検索で上回るのはありえないからです。ただし、それは<ビッグワードなど検索数の多い... -
文学賞、新潮の新人賞を戦略的に狙うにはどうするか?
ある相談をいただきました。 新潮社が毎年、公募している新潮新人賞の最終選考に残るために何をなすべきだろうか、と。 というのも、私自身が作家を目指した時期があったのですが、それよりも、親しい身内が新潮新人賞に2度、最終選考に残っていたからで... -
【小規模事業必見!】公式LINEを活用した顧客育成方法
公式LINEを導入している事業は多いでしょう。 もし、導入していないようでしたら、検討することをお勧めします。 なぜかというと、LINEユーザーはなんと9,000万人。 日本の人口1億2000万人のうち、75%です。 15才~65才は7450万人くらいですから、経済を動... -
Google広告のアカウント共有方法と安全な権限付与
グーグル広告は、アカウントの権限を付与することで代行してもらうことが可能です。 Google広告運用代行をメイン事業としている会社もあるくらいなので、それだけ高度なノウハウが必要なんですね。 たとえば、個人ブロガーも利用する運用代行会社Seesaa。 ... -
Google広告の初期設定のやり方とその概要を初心者向けに解説
ホームページを作っても、そこに訪れてくれるユーザーがいなければ意味がありません。ですが、ホームページ公開してすぐにキーワード検索上位を狙うのは、極めて困難です。 集客する方法は大きく分けて3つ。 お金をかける(WEB広告、チラシ、雑誌、新聞…e... -
【競合サイト分析に使える】サイトを丸ごと画像として保存する方法
知っている人は当たり前のように知っているのですが、実はWEB上のホームページは上から下まで、丸ごと、画像として保存が可能です。 どういった場合に必要かというと、、、 他社サイトを比較して、分析したい。 自社サイトのコンテンツを見直したい。 WEB... -
【マーケターが孫子を独自解読】兵とは国の大事なり
『孫子』は2500年以上前に書かれた中国のもっとも古い「兵法書」です。 作者については、諸説ありますが、春秋時代に「呉」という国の王に仕えた孫武という人だとされています。 何がすごいって、2500年前の書物なのに、今も色あせないどころか現代におい... -
ホームページの画像は”オリジナル”にするべき3つの理由
ホームページの印象やデザインを大きく左右する画像。 今は無料で、商用利用可能な画像もたくさんあります。 たとえば、 O-DAN(https://o-dan.net/ja/) photo AC(https://www.photo-ac.com/) foto project(https://free.foto.ne.jp/) pro.foto(http... -
ワードプレスサイトにGoogleの口コミを埋め込む方法
Googleマップで表示される口コミをワードプレスサイトに埋め込む方法を、ご紹介します。 店舗型ビジネスの場合は特に、SEO対策と並んで重要視されるようになったMEO対策。 MEO対策と並行して、お考えになると良いですね。 ワードプレス(Wordpress)サイト... -
ワードプレスサイトにインスタグラム(Instagram)を埋め込む方法
インスタグラムは、SNSの中でも視覚で訴求する分野に適しています。 画像や動画を通してコミュニケーションのきっかけにするソーシャルネットワークなので、当然といえば当然ですが、目的と手法を戦略的に活用することでその強みを最大限活かすことができ... -
反応率を上げる!売れるキャッチコピー35の型
反応率を上げるためのキャッチコピーには「型」があります。 現在知られている「型」は、大元をたどれば1932年に出版されたジョン・ケープルズ著『ザ・コピーライティング』でしょう。 なぜ100年近くたった今でも、効果があるのかというと、個人の主観・主...